12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

横浜市議会 2017-09-13 09月13日-12号

今後も地産地消に加え、市民、生産者、事業者皆様と連携しながら、浜なしなど多彩な農畜産物生産やすばらしい農景観の形成など、農の魅力向上につながる横浜らしい取り組みを展開していきます。 横浜らしい6次産業化推進についてですが、生産者に加えて食や農に関心の高い市民事業者皆様と連携して、商品開発収穫体験とあわせた加工品づくりなど、市内農畜産物を活用した新たなビジネス創出に取り組んでいます。

神戸市議会 2015-02-06 平成27年第1回定例市会(2月議会)(第6日) 本文

一方で,平成27年度から食を軸といたします新しい都市戦略──食都神戸構想市民・生産者・事業者皆様とともに推進していくこととしております。その中でも,神戸産の農産物とジビエの活用など,さまざまなアイデアを盛り込みながら,市内農水産物のPR,ブランド化とともに新しい特産物開発につなげたいと,このように考えております。  

神戸市議会 2014-11-09 平成26年第2回定例市会(11月議会)(第9日) 本文

例えば,私が以前から提案している生徒たちがみずから行う給食メニューづくりに加え,保護者一般市民も参加する給食メニューづくりの検討や市内産の食材を可能な限り使用するよう工夫することなど,生徒に加え,保護者一般市民・生産者を巻き込み,市全体で食育に向けたさまざまな取り組みが実施できると考えております。

仙台市議会 2013-09-12 平成25年第3回定例会(第5日目) 本文 2013-09-12

そのためには、本市が専門の先生方を初めとして市民、生産者、農協などの協力をいただきながら、津波被災地生態系も含め、まずは正しく現状を把握することが重要と考えます。当局の御所見をお伺いします。  次に、地下鉄東西線開業機運の醸成について、お伺いをいたします。  本市は、平成十一年、都市交通計画としてアクセス三十分構想を打ち出しました。

札幌市議会 2013-02-19 平成25年第 1回定例会−02月19日-03号

生産から消費に至る全ての段階において、市民、生産者、事業者全てが消費者であり、行政健康保護の対象にとどまるのではなく、食の安心・安全の確立のため、消費者権利が保障されるべきです。  そこで、質問です。  現在策定中の(仮称)札幌市安全・安心な食のまち推進条例において、消費者権利をどのように担保していくのか、伺います。  

神戸市議会 2006-03-02 開催日:2006-03-02 平成18年第1回定例市会(第2日) 本文

食育推進するためには,子供のころからの日々の生活の中での取り組みが非常に重要で,本市においては,教育委員会所管の学校や保健福祉局所管児童福祉施設などで既に食育取り組みが行われているとお伺いしておりますが,今後は市民・生産者・行政が連携をとり,一貫した取り組みとなるよう市の食育推進計画を定め,神戸ならでは食育施策を各家庭へも浸透させていくよう積極的な展開が必要であると考えられます。  

仙台市議会 2005-12-07 平成17年第4回定例会(第2日目) 本文 2005-12-07

あわせてコールドチェーン化推進等による品質管理高度化や、クリーンエネルギーの積極的な導入及びごみ減量化やリサイクルの推進など、環境行動を柱とした新たな視点でのエコ市場化を進めまして、市民、生産者双方の多様なニーズにも迅速かつ的確に対応できる、競争力の高い市場づくりを目指して取り組んでまいりたいと考えているところでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2002-09-20 平成14年第 3回定例会−09月20日-06号

世界的な是非論争が渦巻く中、日本では当然ながら健康や生態系などの環境への影響を考える消費者団体市民、生産者に大きな不安を生じさせ、生協などは取り扱い食品見直しを行ったり、提携生産者と協力しながら可能な限り遺伝子組み換え原料を排除したり、畜産物飼料nonGNO──非遺伝子組み換え化を進める取り組みを行うなど、市民消費者不安解消に積極的にこたえる活動を展開しております。

熊本市議会 2002-09-20 平成14年第 3回定例会−09月20日-06号

世界的な是非論争が渦巻く中、日本では当然ながら健康や生態系などの環境への影響を考える消費者団体市民、生産者に大きな不安を生じさせ、生協などは取り扱い食品見直しを行ったり、提携生産者と協力しながら可能な限り遺伝子組み換え原料を排除したり、畜産物飼料nonGNO──非遺伝子組み換え化を進める取り組みを行うなど、市民消費者不安解消に積極的にこたえる活動を展開しております。

北九州市議会 1998-09-10 09月10日-03号

しかし、国民総生産に対する本市市民生産は、1985年で0.87%、1990年で0.80%、1995年では0.77%と残念ながらそのシェアを落とし続けています。また、1987年、104万5,560人であった本市の人口は、1997年では101万6,264人となり、2万9,296人減少しました。

  • 1